設定やご利用環境に問題がないかご確認ください
改善策・対処方法 目次
設定内容の確認
●[1]【省エネ設定】の項目が【待機にする】になっていませんか
●[2]【視聴予約】設定によってテレビ電源が入っていませんか
●[3]【オンタイマー】設定によってテレビ電源が入っていませんか
●[4]HDMIケーブルで接続している機器の電源オフと連動していませんか
●[5]別テレビのリモコンで電源ボタンを押していませんか
●[6]【オフタイマー】を設定されていませんか
対処方法
●[7]周辺機器を取り外した時の動作をお確かめください
●[8]テレビのリセット操作を行ってください
改善しない場合…
●点検修理をご検討ください
テレビの設定内容を確かめていきます
[1]【省エネ設定】の項目が【待機にする】になっていませんか
リモコンの[設定]ボタンを押して【機能設定】→【省エネ設定】の順に進み、各項目を【動作しない】に設定してください。
(1)【無操作自動電源オフ】を【待機にする】にしていると、何も操作しない状態が約3時間続くと自動的に電源が切れます。
(2)【オンエアー無信号自動電源オフ】を【待機にする】にしていると、 放送終了時などなにも放送されていない状態が約15分間続くと自動的に電源が切れます。
(3)【外部入力無信号自動電源オフ】を【待機にする】にしていると、 外部入力に切り換えて無信号状態が約15分間続くと自動的に電源が切れます。
●ページ上部に戻る
[2]【視聴予約】設定によってテレビ電源が入っていませんか
【視聴予約】が動作して電源が入った時は、何も操作しないでいると番組終了時に自動的に電源が切れます。本体ボタンかリモコン操作で電源を入れてください。
●ページ上部に戻る
[3]【オンタイマー】設定によってテレビ電源が入っていませんか
【オンタイマー(アラーム)】設定によって電源が入った時は、何も操作せずに約1時間経過すると自動的に電源が切れてテレビは「待機」状態に戻ります。
●ページ上部に戻る
[4]HDMIケーブルで接続している機器の電源オフと連動していませんか
リモコンの[設定]ボタンを押して【接続機器設定】→【HDMI連動設定】→【連動機器→テレビ電源】の順に進み、設定を【連動しない】に変更してください。 【連動する】に設定されている場合はHDMIケーブルで接続している機器の電源が切れると連動してテレビの電源も切れます。
●ページ上部に戻る
[5]別テレビのリモコンで電源ボタンを押していませんか
東芝製テレビリモコンの電源ボタンは同じ信号を使用しているので、1つのリモコンで複数台のテレビが反応します。片方のテレビのリモコンコードを変更してください。
リモコンコードの変更方法は【FAQID:163972】をご覧ください。
●ページ上部に戻る
[6]【オフタイマー】を設定されていませんか
オフタイマーは、設定した時間が経過すると自動的に電源が切れて、テレビが「待機」状態になる機能です。
オフタイマーを設定するには、[サブメニュー/クイックメニュー]ボタンを押して、【時計】→【オフタイマー設定】の順に進みます。 電源が切れるまでの時間を、【30分】、【60分】、【90分】、【120分】から指定します。
●ページ上部に戻る
一時的な不調ではないかを確かめていきます
[7]周辺機器を取り外した時の動作をお確かめください
USBハードディスクやレコーダー、VODサービス機器(Fire TV StickやGoogle Chromecast)を接続している場合は、取り外して現象が改善するかご確認ください。
また、他の機器のリモコンがテレビに干渉することで誤動作することがあります。エアコンや照明器具、レコーダー、VODサービス機器(Fire TV StickやGoogle Chromecast)のリモコンがある場合は、 電池を取り外したり、交換して現象が改善するかご確認ください。
●ページ上部に戻る
[8]テレビのリセット操作を行ってください
テレビが一時的に動作不安定になっている可能性があります。 テレビの動作安定化のため、以下の方法でリセット操作をお試しください。
なお、テレビの電源プラグをコンセントから抜く際は、事前にテレビが録画中または、ダビング中ではないことをご確認ください。 USBHDDが動作しているときに電源プラグをコンセントから抜くと故障したり録画番組が再生できなくなります。
●ページ上部に戻る
解決しない場合は…
上記改善策を実施しても改善が見られない場合は、大変申し訳ありませんがテレビが故障している可能性があります。
お電話やFAQ上での改善が難しい状態のため、テレビの点検修理をご検討ください。
点検修理についてや修理費用(修理料金の目安)については【 点検修理の申し込み方法や修理費用の目安を知りたい/まだ修理できる製品か知りたい 】をご確認ください。
●点検修理のお申し込みは、当社WEBページより行えます。
■製品の製造打ち切り後、8年が経過している場合は、修理のご依頼をお受けできません。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。