リモートワーク用に新しいPCが送付されました。以下の手順に従って、PCのセットアップを進めてください。ご不明な点があれば、ITサポートチームまでご連絡ください。
1. PCの受け取りと開封
-
PCが到着したら、箱を丁寧に開けて、同梱されているものを確認してください。
- PC本体
- 電源アダプタ
- キーボード、マウス(場合によってはオプション)
- 必要なケーブル
- 初期設定ガイド(この案内も同梱されている場合があります)
-
注意:PCや付属品に破損がないか確認し、もし不具合があればすぐにITサポートまでご連絡ください。
2. PCの接続
-
電源を接続
PCの電源コードを差し込み、コンセントに接続します。 -
ディスプレイの接続
外部モニターを使用する場合は、PCとディスプレイを接続してください。ノートPCの場合はそのまま使用できます。 -
キーボードとマウスの接続
USBキーボードとマウスが同梱されている場合、それらをPCに接続してください。ワイヤレスの場合、付属のレシーバーをPCに差し込みます。
3. PCの起動と初期設定
-
PCを起動
電源ボタンを押してPCを起動します。 -
言語と地域設定
最初に表示される画面で、言語、地域、キーボードレイアウトなどの設定を選択します。通常は「日本語」や「日本」地域を選んでください。 -
インターネット接続
Wi-Fiまたは有線LANを使用してインターネットに接続します。接続情報(SSIDとパスワード)を事前に準備しておくとスムーズです。 -
Microsoftアカウントのサインイン
指示に従って、組織のMicrosoftアカウント(またはGoogleアカウントなど)でサインインします。アカウント情報は社内のIT担当者から提供されているはずです。 -
PCの自動設定
企業用の管理ツールや設定が自動でインストールされることがあります。進行状況を確認し、設定が完了するまで待機してください。
4. 必要なソフトウェアのインストール
-
業務関連ソフトのインストール
必要な業務ソフトウェア(例:Office 365、VPN接続ツール、セキュリティソフトなど)がPCに自動的にインストールされない場合、手動でインストールを行ってください。インストール手順は別途お送りする場合があります。 -
VPNの設定
社内ネットワークに接続するために、VPN(仮想プライベートネットワーク)の設定を行います。VPN接続情報と設定方法はIT部門から提供されます。 -
セキュリティソフトのインストール
必要なセキュリティ対策(ウイルス対策ソフト、ファイアウォールなど)がPCにインストールされているか確認し、インストールされていない場合はIT部門の指示に従ってインストールしてください。
5. 必要な設定の確認
-
メール設定
社内メールアカウント(Outlookなど)の設定を行います。アカウント情報(メールアドレス、パスワードなど)を確認し、設定を完了させてください。 -
クラウドストレージの設定
OneDrive、Google Drive、SharePointなどのクラウドストレージサービスにログインして、ファイル共有やバックアップの設定を行います。 -
プリンタ・周辺機器の設定
必要に応じて、プリンタやスキャナーなどの周辺機器を接続・設定します。ネットワークプリンタの場合、社内ネットワークへの接続手順も提供されることがあります。
6. 動作確認と最初のログイン
-
初期設定が完了したら、いくつかの基本的な動作確認を行ってください。たとえば、インターネットブラウザを開いてウェブサイトにアクセスする、メールを送受信する、ファイルをクラウドにアップロードするなど。
-
問題が発生した場合、すぐにITサポートに連絡し、必要な対応を受けてください。
7. リモートサポートの利用方法
- サポートチームへの連絡方法
設定中に問題が発生した場合や不明点がある場合は、以下の方法でサポートチームに連絡してください。- サポートチケットシステム(URL)
- メールアドレス(サポート専用アドレス)
- サポート専用電話番号
追加の注意点
-
定期的なバックアップ
定期的にデータのバックアップを行い、大切なデータが失われないようにしましょう。クラウドストレージを活用することをお勧めします。 -
セキュリティ対策
PCのセキュリティを確保するため、パスワードの強化、2段階認証(2FA)の有効化などの対策を行ってください。
まとめ
これでリモートワーク用PCの初期設定が完了しました。新しいPCを使って業務を始める準備が整いました。セットアップに関する疑問や問題があれば、いつでもITサポートチームまでご連絡ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。